過去の展示風景
本日もオープンします!!
— アトリエ三月 山田愛個展 (@yh_sangatsu) September 7, 2020
石フェス!2020 "雨垂れ石を穿つ"
石フェス!は石をテーマにした展覧会として2015年にスタートし今年で6度目の開催となりました。今年は原点回帰としてアトリエ三月のみ、展覧会のみでの開催です。
この機会に是非お立ち寄りください。https://t.co/AsAqiRgOfd pic.twitter.com/6waLiZu0V3
石フェス!2020 6度目の開催となります。様々な場所で同時開催を続けてきましたが今年はアトリエ三月のみの開催です。
— アトリエ三月 山田愛個展 (@yh_sangatsu) September 13, 2020
画像は昨年制作された画家 渡部真由美 × 石フェス主宰の原康浩のコラボレーション作品。いよいよ残り3日となりました。お待ちしております。https://t.co/AsAqiRgOfd pic.twitter.com/ADqIG2uvZR
こんにちは。阪急百貨店10階スーク中央街区にて、石フェス!2018プレビュー開催中〜10時〜21時オープンでお待ちしています。
— 石フェス! 2021 (@ishi_fes) August 3, 2018
今日は池田はち氏@i_hachihachi の石のサンキャッチャーのご紹介より。絵本作家さんでもあるはち氏のキャラクターが、石フェススペシャルの立体になりました。ゆらしてます pic.twitter.com/4IMNi2Eky4
池田はち@i_hachihachi さんの「いしころ」君。昨日、アトリエ三月@yh_sangatsu の「石フェス!2020」で一目惚れ。早速、机の上でテレワークのお供です。で、石フェス!石って楽しい!そのままでも、おめかししても。 pic.twitter.com/y6t8SzQC9r
— 角木裕成 (@hkakuki) September 8, 2020
石フェス!さんのブースでワークショップに参加しました
— みきごう (@miki_goma) June 29, 2019
ボディに好みの色を塗り顔を描き手を付けたら完成👍
塗るコツを池田はち先生に教えて頂きながら楽しく体験できました😄
大人の飛び入り体験でも快く迎えて下さってありがとうございます🤗
玄関に飾りガーディアンを勤めてもらいます‼️ pic.twitter.com/KK3wZuGtfi
石フェスで見た作品です。
— 千崎輝幸 (@SenSenzaki1) September 15, 2018
まさか、石好きが集まるアート展があるなんて嬉しい。 pic.twitter.com/hBEUPFmXja
石フェス!inチャゴ参加作家。
— Apsu Shusei (@apsushusei) September 7, 2018
樋口奎太。
陶器製の石の上に器を乗せた作品。しっかりとハマっており、見た目も味わい深い。好き。 pic.twitter.com/ipHD7hvX3Q
アトリエ三月さん石フェス!
— 幸得 (@kohtokus) September 6, 2020
石!感動しました。
石から色々妄想できると知りました。 pic.twitter.com/gzuDaMtArh
石フェス!参加企画展「エンドレスストーンタイムス」は本日ぶじ会期終了いたしました。沢山のご来場をありがとうございました!
— opaltimes (@opal_times) September 10, 2019
絵画、陶芸、鉱物、音楽、それに石ずもう。opaltimesにしかできない石の展示ができたように思います。出展の皆様、他の会場の皆様もありがとうございました! pic.twitter.com/DihiFJxKRK
APSU SHUSEIさんの石フェス展示見てきました。手描きなんだよ、これみんな。すごいなぁ、コン詰めてると思われるんだけどサラッと出されてるのがスゴイ。石作品って、見るだけじゃなく置いてたらにぎにぎして感じたくなるのがイイね♡ pic.twitter.com/rjwCt5cp0k
— Hitomint (@rememberimg7) August 3, 2018
opaltimesの石フェス!関連企画、エンドレスストーンタイム行ってきた‼️
— 原 康浩 / 画家 アトリエ三月 (@hara_yasuhiro) September 7, 2019
良すぎた〜。ちょうどイベントで子供が拾った石を自慢し合う石相撲中
それ見た瞬間、石フェスやっててよかったと心から思いました。子供が笑顔になれるイベント、サイコーですね。ユッキちゃん、皆さんお疲れ様です!あざす! pic.twitter.com/w6AqRVaOxM
毎年、楽しみにしている、
— マトカノオド 6/17-6/22「饒舌な背景」 (@matkanode) September 10, 2019
石フェス、最終日、滑り込み‼︎
アトリエ三月&FLATスペース へ行ってきました
(naoasis) pic.twitter.com/QQfEfghUf1
💡石フェス!2018
— SEWING GALLERY (@sewing_gallery) September 16, 2018
9/5(水)~9/16(日)
ソーイング会場は本日最終日(17時まで)です!ぜひ足をお運びくださいませ
今回作品展示してくださった枚方愛石会さんの展示もソーイング近くで開催中です!合わせてぜひ
✔️「第41回 枚方愛石会水石展」(枚方市民会館 本日15時まで)https://t.co/n0gdIyPFBR pic.twitter.com/FSQebQGnyr
石フェスの交流会にお邪魔させて頂きましたが、楽しすぎて写真を撮るのも忘れ、twitterに上げれる写真がない、、。
— 水野 浩世 (@hime0088) August 31, 2019
というわけで、アトリエ三月に展示中の、水野浩世とハラチグサの作品をご覧下さい。 pic.twitter.com/1f8wGr7gqn
「石フェス2019」参加作品、3作目。
— 黒田武志&sandscape info (@sandscape_info) August 21, 2019
マグリットへのオマージュ。
23日からアトリエ三月にて展示スタートです。 pic.twitter.com/5ph4J76L5n
、アトリエ三月/石フェス!2019(https://t.co/tlQAPgSVxh)〜9月10日(火)まで(再訪)
— ≈INGRAIN(憶)💭 (@ingrain2000) August 30, 2019
〜5度目の開催〜 #水野浩世 #ハラチグサ #木葉絢子 #ぶらり大阪 #石フェス #石フェス2019(https://t.co/ljeOILcp9k) #キニナル pic.twitter.com/OPsVluCY68
石フェス!2020-雨垂れ石を穿つ-
— 石の聲 -いしのね- (@ishi_none) August 31, 2020
に参加致します😌✨私は銅版画二点と石イヤリング&ピアスを出品します。
アトリエ三月にて
2020年9月4日(金)-9月15日(火)
平日15:00-19:00 土日祝13:00-19:00 水木休み pic.twitter.com/Qr3unrqzS8
石版画に初挑戦しました
— sakitanaka (@saki_tanaka) August 20, 2018
「石フェス」にてお披露目。
新作5点含めた計6点出品。
皆さま是非!
会場:アトリエ三月 https://t.co/5Cl5kI7Gcu
日時:8/24(金)−9/9(日)
平 日15:00 −19:00
土日祝13:00 −19:00
※月火休み
※19時以降お問い合わせ下さい
大阪市北区中崎西4−2−9 pic.twitter.com/H33ioPJe3Y
石フェス(アトリエ三月)
— かわの めぐみ (@sakurarida) August 30, 2019
むちゃかっこよかった
難しいこと言えないけど、石の重みとか創作性の魅力を知りました☺️
1枚目の作品がさわれたので持ち上げて見たらすごく軽くて
ピカピカ光ってて、素敵だった。
一つくらい欲しくなっちゃった。 pic.twitter.com/lgiOSsLIWM
大阪中崎町、アトリエ三月(@yh_sangatsu )「石フェス!2020」
— 八太栄里 Hatta Eri (@ellie_31773) September 15, 2020
本日最終日です。19時まで〜!
「掘る土4」
acrylic on canvas 2020 pic.twitter.com/D9AQOmYTiw
アトリエ三月さんでの「石フェス!」行ってきました。大野詩央里さんの作品中の石仏のお顔がやさしくてやさしくて、とても素敵でした。
— 新竹 季次 (@AratakeSuetsugu) September 12, 2020
今年も賽の河原ごっこして遊んでました。今年は3塔(?)建立😀
黙々と這いつくばって石を積んでいた不審者はワタクシです(笑) pic.twitter.com/3ljKQsny6E
石フェス2018はチャゴ、三月、モザイク、ゲキリン、ソーイングの計5カ所で開催中。写真はアトリエ三月で展示中の山田愛さん。月刊愛石にてコラムを書く程の滲み出る石狂。実は6年前にApsuの文様ワークショップに来てくれた人で、久しぶりの再会に、また新たな石の物語が始まった気がした。 pic.twitter.com/iANO4669lX
— Apsu Shusei (@apsushusei) September 7, 2018
、アトリエ三月/石フェス!2019(https://t.co/zwx31enuMM)〜9月10日(火)まで(再訪) #渡部真由美 #原康浩 #もうりひとみ ... #ぶらり大阪 #石フェス #石フェス2019(https://t.co/TKihAqVW15) #キニナル pic.twitter.com/kzH8di07Sj
— ≈INGRAIN(憶)💭 (@ingrain2000) September 2, 2019
🎈石フェス!2018
— SEWING GALLERY (@sewing_gallery) September 9, 2018
9/5(水)~9/16(日)
本日も沢山の方お越しくださりありがとうございました!
ソーイングギャラリーは月火お休み、次回は9/12(水)から再開します!
皆さんどの作品と目が合うでしょうか ぜひお気に入りの石を見つけに来てくださいね〜@ishi_fes pic.twitter.com/hq8Njf0FrS
石フェス2019 参加しています!
— 水野 浩世 (@hime0088) August 25, 2019
石をモチーフにした作品を出展しています。原くん、お誘いありがとー!
なにとぞ、なにとぞー
2019年8月23日(金)〜9月10日(火)
平日15時〜19時 土日祝13時〜19時
水・木休み
アトリエ三月
大阪市北区中崎西4-2-9https://t.co/14uZtM50tm pic.twitter.com/uoGi7t2anx
もうりひとみさんがご出展されている『石フェス!』にお邪魔してきました。
— アトリエ「空白」 (@blank_milk) September 5, 2018
一階も二階も見応えのある内容でした。
展示はアトリエ三月様にて9日まで開催されておりますので、『もえるきこえる』と併せてご覧頂ければと思います。 pic.twitter.com/HKtxPCDX1x
石フェスもいよいよ佳境。百石繚乱お見逃しなく!本日9/8と明日の最終日9日はアトリエ三月の原氏に店番を託しております。ヨルチャ車掌は不在ですのでご注意を。尚、明日の営業は17時まで。以降作品搬出となりますので併せてご注意下さい。#石フェス2018 #石フェス pic.twitter.com/RpoeXswrDv
— gallery yolcha | ヨルチャ車掌 (@gallery_yolcha) September 8, 2018
関西の公募展 “石フェス”に 昨年に続いて招待作家としてお声がけいただきました。 @ishi_fes
— s∝ (@niin__chico) August 25, 2018
アトリエ三月さんで昨日から
立体作品を3点展示させてもらっています。
「Goodbye to all that. (No.1)」 pic.twitter.com/izcQlppRGk
アトリエ三月企画の「石フェス!2018 」@ishi_fes に行ってきた!
— ⚡️manamu⚡️ (@manamu05) September 1, 2018
色んな石があって面白い!
コミュ石で文字作って見ました笑
あと肉っぽい石集めてみた!
9/17まで開催中!
シュールな石の世界へみなさまもぜひに!!#石フェス #アトリエ三月 #chago pic.twitter.com/5YuAyVh4wr
石フェス!で購入したゲレンデさんという方の作品集。
— 池田はち (@i_hachihachi) June 30, 2019
石だけじゃなくて物語性があって画力にジ〜ってまじまじ見てしまう。スノードームを見てる感覚に似てる気がする。原画見たいな〜。
デジタルっぽく見えるけどどうなんやろう。
(平べったい石が今日、仲間入りしました。) pic.twitter.com/zQaIelhtC7
FLAT space(ギャラリーyolcha隣接)の「石フェス!2019」。今年は4会場で開催されており、私は既にアトリエ三月とondoに出かけているので、これが3会場目。こちらの展示は「石マーケット」と題されており、グッズ、雑貨、即売品のメイン会場となっている。https://t.co/WacFn1U2cU pic.twitter.com/0Q1L7jQWf4
— 小吹隆文 (@kobukitakafumi) September 1, 2019
【展示】
— もうりひとみ (@sign_from_) August 31, 2019
<石フェス!2019>
今年の作品はアトリエ三月にて(写真1、2)、また昨年と一昨年のものもFLATspace二階に置かせてもらえることになりました(写真3、4)。
どちらも絵と短いお話で、今年のものがいちばん長いです。
よろしくお願いします。#石フェス@yh_sangatsu
@flat___space@ishi_fes pic.twitter.com/dnttKDuC8U
「石フェス!」を観にアトリエ三月に来たよ!激推し作家のよこやま君(@0315_Mitsuru)の作品は実際に触れて石を積むことが出来るよ!積むの上手くないですか?まあ私の人生も詰んでるんですけどね!ガハハ pic.twitter.com/xCuLNM0uNX
— MINAMI MIYAJIMA / スクエアアーティスト (@MNMMYJM) September 1, 2019
池田はち@i_hachihachi さんの「いしころ」君。昨日、アトリエ三月@yh_sangatsu の「石フェス!2020」で一目惚れ。早速、机の上でテレワークのお供です。で、石フェス!石って楽しい!そのままでも、おめかししても。 pic.twitter.com/y6t8SzQC9r
— 角木裕成 (@hkakuki) September 8, 2020
アトリエ三月の「石フェス!2020」。「石」をテーマにしたグループ展。以前は複数の画廊で同時開催していたが、今回はアトリエ三月のみ。10数組の作家等がさんかしており、様々なジャンルの作品、グッズ、雑誌が展示されている。https://t.co/SpJUTgpmMg pic.twitter.com/QhXTE1KOn1
— 小吹隆文 (@kobukitakafumi) September 7, 2020
先日石フェス!2019の他の会場、アトリエ三月(@yh_sangatsu )とFLAT space(@gallery_yolcha の隣)も観に行ってきました。いい佇まいの石たち。
— opaltimes (@opal_times) September 9, 2019
どの会場も明日9/10までです pic.twitter.com/q5jlcEQiKj
アトリエ三月の「石フェス!2019」。「石」を素材、テーマとする作品を集めた展覧会。5回目となる今年から公募展ではなく企画展となり、過去の出展者を中心に主催者が声がけした作家で構成されている。会場は4カ所で、アトリエ三月では9作家が出展。https://t.co/SpJUTgpmMg pic.twitter.com/TFX6h0HhIO
— 小吹隆文 (@kobukitakafumi) August 26, 2019
石フェス2018プレビュー 終了しました。みなみなさまありがとうございました!#サロンモザイク コタニさんはじめ、ほんとにお世話になりました。会いたい方に会え、石に描き、楽しかった。
— 岩瀬ゆか (@iwase_yuka) August 7, 2018
初の試みOn order石 は石フェス本編でまた開催します。楽しみ。どうぞよろしく!#石フェス #アトリエ三月 pic.twitter.com/6iY3foQYn2
今年の『石フェス!』かなりいい。アトリエ三月おもしろいです。私は2階にあった、石に漆を施してある作品が好きです。 pic.twitter.com/FYjm4YqgOI
— アストロ温泉鈴木 (@ASTROONSEN) September 5, 2018
【大阪/ondo,tosabori】
— ondo gallery (@ondo_gallery) August 30, 2019
藤川さき個展「#祈りの断層」
7日目
石と木炭画が織り成す、静かでいて力強い作品の数々。
外の雨音がより一層、魅力を引き立たせている本日です。
この空間も今週末までとなりました。
たくさんの方にご覧いただけたら幸いです。#石フェスhttps://t.co/kLSg3tpWIW pic.twitter.com/jiovnUdBSH
「夏の企画公募展 石フェス!2016」
— 石フェス! 2021 (@ishi_fes) August 31, 2016
SEWING GALLERY @sewing_gallery
本日開いてます!
今日入れて残りあと5日間。
まだお越しでない方ぜひ〜! pic.twitter.com/pDFtCLvJWu
石フェス2016 KOBE STUDIO Y3
— K▲ZUY▲T▲◉K▲ (@OkazuTaoka) November 23, 2016
2016.09.06 - 09.11
アクリル絵具、キャンバス、硝子、その他
展示風景 pic.twitter.com/fSA6otWhZ7
アトリエ三月の「石フェス!2016」。「石」をテーマにしたグループ展。昨年に続く2回目。3名の招待作家(堀尾貞治、黒田武志、渡部真由美)と19名の公募作家が参加している。https://t.co/3NEuoguGTl pic.twitter.com/t7pl42RysW
— 小吹隆文 (@kobukitakafumi) August 26, 2016
今日の戦利品。
— もんちほし (@monchihoshi) September 2, 2017
石フェス!2017の、石を模した陶器のイヤリング。 pic.twitter.com/tjQKoUvmEw
参加中の『石フェス!2017』(アトリエ三月さん会場)も来週19日までとなりました。台風が気がかりですが、ゼヒ、原画を観てやってくださいませ。作品の下にある箱中の石も、お手に取っていろんな角度から眺めてやって下さいね。人には作れない、自然物にしか作れない美しさがあると思います。 pic.twitter.com/HdXU8mGFpS
— 新竹 季次 (@AratakeSuetsugu) September 16, 2017
石フェス!2017へ行ってきました。
— ヒグチエリ(´_ゝ`) (@hhhhhhihi) September 2, 2017
今年はより石と何かへ繋がっていくような作品が見れたような気がします。
個人的には石と言葉が繋がる作品に惹かれました。
皆さん「石」をテーマに様々なアプローチをしています。
今年も参加出来て幸せです。
#石フェス#石フェス2017 pic.twitter.com/UuqshNnIKH